電磁波の波長の長さの覚え方
第一種衛生管理者試験では、電磁波の波長の長さが問われることがあります。
語呂合わせ
でんぐりがえしか~ 狭い部屋では難しい
(波長が短い方から順番に)
でんぐりが(ガンマ線)え(エックス線)し(紫外線)か(可視光線)~
せ(赤外線)まい(マイクロ波)部屋では難しい
ガンマ線の波長が一番短く、マイクロ波の波長が一番長いです。
←短 ガンマ線-エックス線-紫外線-可視光線-赤外線-マイクロ波 長→
覚えるとこんな正誤問題に使えます。
【過去問・正誤問題】(実際の問題は五肢択一式です)
Q1 赤外線は、可視光線より波長の長い電磁波で、白内障を起こすことがある。
A1 ○ 正しい
Q2 紫外線は、可視光線より波長の短い電磁波で、電光性眼炎を起こすことがある。
A2 ○ 正しい
Q3 マイクロ波は、紫外線より波長の短い電磁波で、網膜剥離を起こすことがある。
A3 ✕ 誤り。マイクロ波は、紫外線より波長の長い電磁波で、組織壊死を起こすことがあります。
今後も語呂合わせを、ブログに書きますのでよろしくお願いいたします。
衛生管理者試験対策講習会のご案内|合同会社ブルームリンクス
試験に出るポイントに的を絞った講義と、実践的な問題練習を行う講習会を、対面とオンラインで開催しています。
>> 衛生管理者試験対策講習会 詳しくはこちらへ
貴社内での衛生管理者受験準備講習の講師を承ります。出張講習とオンライン講習がございます。
>> 衛生管理者試験 企業内講習会(全国)詳しくはこちらへ