こんにちは。衛生管理者試験 専門講師の高山です。
今回のテーマは【栄養素の消化及び吸収】です。

1.出題頻度は?

最近の過去問10回中【栄養素の消化及び吸収】の問題は10回出題されています。

※2019年4月~2023年10月までの過去問10回分の当社分析による。
※過去問は、衛生管理者試験の主催団体である、公益財団法人 安全衛生技術試験協会が年2回(4月・10月)HP上で公表しています。

2.栄養素の消化及び吸収の出題ポイント

炭水化物(糖質)、脂質、蛋白質は、消化管を通過する間に消化酵素により分解され、

炭水化物(糖質) ⇒ ブドウ糖
脂質 ⇒ 脂肪酸とモノグリセリド
蛋白質 ⇒ アミノ酸
となり、腸壁より吸収されます。

【炭水化物(糖質)・脂質・蛋白質を分解する消化酵素】

栄養素消化酵素
炭水化物(糖質)アミラーゼ 
マルターゼ
脂質リパーゼ
蛋白質ペプシン
トリプシン

・無機塩(ミネラル)とビタミン類は、分解されずそのまま腸壁から吸収される。

胆汁は、アルカリ性で、肝臓で作られ脂肪の消化を助けるが、消化酵素は含んでいない


・ブドウ糖とアミノ酸は、小腸の絨毛(じゅうもう)から吸収されて毛細血管に入る。


・脂肪酸とモノグリセリドは、小腸の絨毛から吸収された後、大部分は脂肪となってリンパ管に入る。



今回は、栄養素の消化及び吸収について書きました。
お読みいただきましてありがとうございました。

衛生管理者試験対策講習会のご案内|合同会社ブルームリンクス

試験に出るポイントに的を絞った講義と、実践的な問題練習を行う講習会を、東京とZOOMで開催しています。
>>衛生管理者試験対策講習会 詳しくはこちらへ

企業内講習(ZOOMオンライン・出張講習)の講師を承ります。
>>衛生管理者試験 企業内講習会(全国) 詳しくはこちらへ