第2種衛生管理者試験 2022年4月公表試験問題(過去問)の出題事項を3分でチェック!

こんにちは。衛生管理者試験対策講習会 専門講師の高山です。

2022年(令和4年)4月に公表された、最新過去問(公表試験問題)の出題事項を全問整理して解説コメントを付けました。

◇問題は以下よりダウンロードできます。
第2種衛生管理者試験 2022年(令和4年)4月 公表試験問題

***********************************************************************************

2022年4月 第2種衛生管理者試験 公表試験問題の出題ポイント解説

関係法令 10問

問1 総括安全衛生管理者
常時300人以上の労働者を使用する、各種商品小売業(百貨店など)の事業場では、総括安全衛生管理者を選任しなければならない。

問2 衛生委員会
衛生委員会の付議事項には、労働者の精神的健康の保持増進を図るための対策の樹立に関することが含まれます。

問3 産業医
産業医の作業場等の巡視の頻度は毎月1回以上であるが、次の情報を産業医が事業者から毎月1回以上受けている場合で、事業者の同意を得ているときは2か月に1回以上でよい。
衛生管理者が少なくとも毎週1回行う作業場等の巡視の結果
②衛生委員会等の調査審議を経て事業者が産業医に提供することとしたもの

問4 雇入時健康診断
雇入時の健康診断では、医師の判断によって省略できる検診項目はありません。

問5 事業場の建築物、施設等に関する措置
換気設備を設けていない屋内作業場では、開放することのできる窓等の面積を、常時、床面積の20分の1以上としなければなりません。

問6 安全衛生教育
雇入れ時等の安全衛生教育において、法令上、警備業・金融業・医療業・飲食店などの事業場において省略できる教育事項

① 機械等、原材料等の危険性または有害性およびこれらの取扱い方法
② 安全装置、有害物抑制装置または保護具の性能およびこれらの取扱い方法
作業手順に関すること
作業開始時の点検に関すること

問7 ストレスチェック
-労働者に対して行うストレスチェック事項-
① 
職場における当該労働者の心理的な負担の原因
② 当該労働者の心理的な負担による心身の自覚症状
③ 職場における他の労働者による当該労働者への支援

問8 事務所衛生基準規則
中央管理方式の空気調和設備を設けた建築物内の事務室については、空気中の一酸化炭素及び二酸化炭素の含有率を、2か月以内ごとに1回、定期に、測定しなければならない。 

問9 年次有給休暇
比例付与対象者の有給休暇の付与日数は、次の計算式で求めることができます。
通常の労働者の有給休暇日数×比例付与対象者所定労働日数÷5.2日
(計算後、小数点以下は切り捨てる)

本問を、計算式に当てはめると、
14×4÷5.2=10.769‥‥
小数点以下は切り捨てなので、答えは10日。

問10 妊産婦
妊産婦にフレックスタイム制により労働させることについては法的な制限はありません。

労働衛生 10問

問11 必要換気量
・新鮮な外気中の酸素濃度約21%二酸化炭素濃度0.03~0.04%程度
・必要換気量の算出に当たって使う、室内二酸化炭素基準濃度は、通常、0.1%(1000ppm)

問12 温熱環境
温度感覚を左右する環境要素は、気温・湿度・気流・ふく射(放射)熱の4つです。

問13 採光・照明
照明設備の点検6か月以内ごとに1回 

問14 職場における受動喫煙防止のためのガイドライン
喫煙専用室の出入口における室外から室内に流入する空気の気流について、6か月以内ごとに1回、定期に測定することは、ガイドラインに定められていません

問15 労働衛生管理統計
生体から得られたある指標が正規分布である場合、そのバラツキの程度は、分散標準偏差によって表される。

問16 職場における腰痛予防対策指針
満18歳以上の男性労働者
が人力のみにより取り扱う物の重量は、体重のおおむね40%以下となるようにする。
満18歳以上の女性労働者が人力のみにより取り扱う物の重量は、男性が取り扱うことのできる重量の60%位までとする。

問17 労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針
システム監査の実施者は、必要な能力を有し、監査の対象となる部署に所属していない等、システム監査の実施に当たって公平かつ客観的な立場にある者であれば、企業内部の者、企業外部の者のいずれでも差し支えありません

問18 メタボリックシンドロームの診断基準
メタボリックシンドローム診断基準で、腹部肥満(内臓脂肪の蓄積)とされるのは、腹囲が男性では85cm以上、女性では90cm以上の場合であり、この基準は、男女とも内臓脂肪面積が100cm²以上に相当する。

問19 食中毒
O-157は、腸管出血性大腸菌の一種で、加熱不足の食肉などから摂取され、潜伏期間は3~5日。

問20 感染症
人間の抵抗力が低下した場合は、通常、多くの人には影響を及ぼさない病原体が病気を発症させることがあり、これを日和見感染という。 

労働生理 10問

問21 呼吸
呼吸のリズムをコントロールしているのは、脳幹の延髄にある呼吸中枢

問22 心臓の働きと血液循環
大動脈を流れる血液 ➡ 酸素が多い動脈血
肺動脈を流れる血液 ➡ 二酸化炭素が多い静脈血

問23 体温調節
暑熱な環境においては、皮膚の血管が拡張して血流量を増やし、発汗量も増やすことで人体からの熱の放散が促進される。また、熱の産生量を減らすため、内臓の血流量は減少し体内の代謝活動は抑制される。  

問24 肝臓
肝臓の機能としてビリルビンの分解はありません。

問25 血液
白血球数・血小板数は、正常値に男女による差がないとされています。

問26 栄養素の消化・吸収
蛋白質は、膵臓から分泌される膵液に含まれるトリプシンなどによりアミノ酸に分解され、小腸から吸収ます。

問27 視覚
明るいところから急に暗いところに入ると、初めは見えにくいが徐々に見えやすくなることを暗順応という。 

問28 ホルモン
メラトニン脳の松果体睡眠と覚醒のリズムの調節に関与。睡眠ホルモン。

問29 代謝
エネルギー代謝率は、動的筋作業の強度を表す指標として有用。精神的作業や静的筋作業には適用できません。

問30 腎臓
血液中の尿素窒素(BUN)の値が高い場合は、腎臓の機能の低下が考えられます。

衛生管理者試験では、過去問の類似問題が多く出題されます。
見たことがない新しい問題も何問かは出題されますが、過去問をしっかりマスターしていれば合格できます。過去5年分(10回分)の過去問を繰り返し学習することをおすすめします。

衛生管理者試験対策講習会のご案内|合同会社ブルームリンクス

試験に出るポイントに的を絞った講義と、実践的な問題練習を行う講習会を、対面とオンラインで開催しています。

>>> 衛生管理者試験対策講習会 詳しくはこちら


貴社内での衛生管理者受験準備講習の講師を承ります。出張講習とオンライン講習がございます。

>>> 衛生管理者試験 企業内講習会(全国)詳しくはこちら