こんにちは。第1種・第2種 衛生管理者試験対策 専門講師の高山です。
今回のブログのテーマは『健康管理手帳』です。

1.出題頻度は?

過去問 直近10回中【健康管理手帳】の問題は 2回出題されています。

※2019年4月~2023年10月までの過去問10回分の当社分析による。

※過去問(公表試験問題)は、衛生管理者試験の主催団体である 公益財団法人 安全衛生技術試験協会 が年2回(4月・10月)HP上で公表しています。

2.健康管理手帳とは?

・がんその他の重度の健康障害を発生させるおそれのある業務に従事し、一定の要件に該当する労働者は、離職の際または離職後に都道府県労働局長に申請すると健康管理手帳が交付されます。

・健康管理手帳の交付を受けると、指定の医療機関で、定められた項目による健康診断を一定の時期に無料で受けることができます。

3.健康管理手帳の出題ポイント

衛生管理者試験では、健康管理手帳が交付される業務交付されない業務について出題されています。

(1)健康管理手帳が交付される主な業務

粉じん作業に係る業務
じん肺管理区分
管理2または管理3の人)
☞じん肺管理区分が管理1の人は交付されません。

石綿等の製造・取扱業務
((1)両肺野に石綿による陰影胸膜肥厚がある。)
((2)石綿の製造や吹付け、石綿が吹付けられた建築物等の解体等の作業に1年以上従事し、初めて石綿の粉じんにばく露した日から10年以上経過している)

ベリリウムの製造・取扱業務
(両肺野にベリリウムによる陰影がある)

ベンジジン、ベータ・ナフチルアミン、ジアニシジンの製造・取扱業務
(従事期間3か月以上)


コークスまたは製鉄用発生炉ガスを製造する業務(従事期間5年以上)

ビス(クロロメチル)エーテル、ベンゾトリクロリドの製造・取扱業務
(従事期間3年以上)

塩化ビニルを重合する業務
(従事期間4年以上)

(2)健康管理手帳が交付されない主な業務

次の物質を取り扱う業務では、健康管理手帳が交付されません。こちらも覚えておきましょう。

■健康管理手帳が交付されない主な業務
粉じん作業に係る業務で、じん肺管理区分が管理1の場合

水銀、硝酸、鉛化合物、メタノール、ベンゼン、シアン化水素の取り扱い業務

今回は、健康管理手帳について書きました。
今後も、衛生管理者試験によく出る内容についてブログを書いていきますのでよろしくお願いします。

衛生管理者試験対策講習会のご案内|合同会社ブルームリンクス

試験に出るポイントに的を絞った講義と、実践的な問題練習を行う講習会を、東京とZOOMオンラインで開催しています。
>>衛生管理者試験対策講習会 詳しくはこちらへ

企業内講習(ZOOMオンライン・出張講習)の講師を承ります。
>>衛生管理者試験 企業内講習会(全国) 詳しくはこちらへ